
イル=ド=フランス圏内のメトロやバスなどの公共交通機関で使用できるICカード「Navigo Easy(ナヴィゴイージー)」をご存じですか? 誰でも簡単に購入、使用できるので、短期滞在者や旅行者にとって便利なカードです。ここでは「Navigo Easy(ナヴィゴイージー)」について紹介します。
Navigo Easyとは
Navigo Easyとは、正確にはPasse Navigo Easy(パスナヴィゴイージー)といって、イル=ド=フランス圏内のメトロ、バス、トラム、RER(郊外連絡急行)で使用できる複数のタイプの乗車券をチャージできるICカードです。日本のSuicaやPASMOのように、カードにチケット(切符)をチャージして使用します。
顔写真や記名なしで開始でき、誰かにカードを貸すことも可能です(ただし一枚のカードを同時に共有して使用することはできません)。
また、Navigo Easyにはアプリケーションもあり、アプリ上でチャージしたい切符を購入し、カードにチャージすることができます。

このカードにチャージできるチケットは以下の通りです。
-メトロ、RER(郊外連絡急行)、トラムエクスプレス T11, T12, T13の1回乗車券
【Ticket Métro-Train-RER】
-バス、トラムの1回乗車券【Ticket Bus-Tram】
-1日乗車券、全ての交通機関【Forfait Navigo Jour】
-パリから空港までの1回乗車券、メトロとRER(オルリー空港→メトロ14番線およびOrlyval、シャルルドゴール空港→RER B線)【Ticket Paris Région <> Aéroports】
-シャルルドゴール空港~パリ間のバス【Billets RoissyBus】
-5日連続まで、制限なしに乗車可能な乗車券【Forfait Paris Visite】
-音楽の日を過ごすために、6月21日から22日まで、メトロ、RER、バスとトラム乗車可能な特別乗車券。【Fête de la Musique】
-大気汚染が激しい時に発売される特別な乗車券。RER、メトロ、バスとトラム、制限なしにパリに移動できる。【Forfait antipollution】
※2025年3月5日現在
料金と購入の仕方

Navigo Easyのカード自体の値段は2 €で、有効期限は10年です。メトロの窓口で、顔写真と記名なしに誰でも購入することができます。
各チケットのNavigo Easyでの値段は以下の通りです。
メトロ、RER(郊外連絡急行)、 トラムエクスプレス T11, T12, T13の1回乗車券 【Ticket Métro-Train-RER】 | 2.5 € |
バス、トラムの1回乗車券【Ticket Bus-Tram】 | 2 € |
1日乗車券、全ての交通機関【Forfait Navigo Jour】 | 12 € |
パリ~空港の一回乗車券(メトロとRER) 【Ticket Paris Région <> Aéroports】 | 13 € |
シャルルドゴール空港~パリ間のバス 【Billets RoissyBus】 | 13 € |
5日連続まで、制限なしに乗車可能な乗車券 【Forfait Paris Visite】 | 29.90 €/日 |
音楽の日を過ごすために、6月21日から22日まで、 メトロ、RER、バスとトラム乗車可能 【Fête de la Musique】 | 4.10 € |
大気汚染が激しいときに発売される特別な乗車券 RER、メトロ、バスとトラム、制限なしに パリに移動する乗車券【Forfait antipollution】 | 4 € |
チャージの仕方とアプリケーション
チャージには二通りの方法があります。ひとつはメトロの券売機のチャージ機能を使用する方法です。もうひとつは、スマートフォン専用アプリを通してチャージする方法です。
アプリでは、アプリ上でチャージしたいチケットを購入し、現物のNavigo Easyに接すると、購入したチケット内容をカードにチャージすることができます。
アプリのダウンロードURLはこちらです。機種によって使用できないものもありますので、事前にご確認ください。
https://www.iledefrance-mobilites.fr/application
券売機での詳しいチャージの仕方については、以下をご覧ください。
1. チャージは、駅の窓口脇にあるチケット券売機か、「Rechargement(再チャージ)」と書かれた紫色の機械で行います。(機械によっては支払いがクレジットカードだけのものもあるのでご注意ください)。
2. 最初の画面で言語を選択します。写真にあるタイプの券売機では、真ん中下にあるシルバーのバーをゴロゴロと動かして、画面内のカーソルを動かし、「決定」は右側の緑のボタンを押します。

3. 次に、上段の「Recharger un passe Navigo(Navigoを再チャージする)」を選びます。

4. 「Déposez votre passe Navigo(Navigoを置いてください)」という画面になったら、右上の赤で囲んだところにNavigoを置きます。

5. 次に「achat(購入)」に進み、チャージしたいチケットを選択します。 例:10枚回数券をチャージしたい場合は、「Ticket t+」を選び、枚数を選択します。 (※タイプの違うチケットは同時にチャージできない場合があります。)
6. 支払い画面に変わり、支払いを済ませたらチャージがなされすべて終了です。チャージ中はカードを台から離さないようにご注意ください。

Passe Navigoの使い方
チャージが完了したら、駅改札にある紫色の部分にカードをタッチして改札を通ります。
※タッチ部分のわきにある小さな画面に、カードの残りのチケット枚数が表示されます。
注意事項
・ICカードPasse Navigoには「Navigo」「Navigo Easy」「Navigo Découverte」とそれぞれ用途の異なる 3種類のカードがありますので、ご注意ください。
・Navigo Easyは紛失時に再発行ができません。
・Navigo Easyが磁気不良で使えない場合は駅の窓口で交換可能です。
・紙版のチケットCarnet(10枚つづり回数券)の販売は終了しました。
・メトロやバスでの一回乗車券を購入したい場合は、切符売場で紙のチケットが販売されています。
参考URL:
Île-de-France Mobilités Passe Navigo Easy
https://www.iledefrance-mobilites.fr/titres-et-tarifs/supports/passe-navigo-easy